![無料見学会受付中](assets/img/bnr_03_sp.png)
![](assets/img/pic_cloud_01.png)
![](assets/img/pic_cloud_02.png)
![](assets/img/pic_cloud_01.png)
![](assets/img/pic_cloud_02.png)
![](assets/img/img_01.jpg)
一二〇〇年の歴史を誇る
世界遺産 高野山
高野山は、弘法大師空海によって開かれた、
真言密教の一大聖地であり、
日本を代表する世界遺産の一つです。
一二〇〇年以上の歴史が息づく高野山には
多くの史跡や貴重な文化財が残されており、
現在でも多くの僧侶が日々修行を行い
真言密教の教えを伝えています。
奥之院は高野山の信仰の中心であり、
弘法大師空海が御入定されている聖地で、
織田信長、豊臣秀吉、明智光秀、
武田信玄、伊達政宗、石田三成など
歴代の戦国武将が眠っています。
![](assets/img/pic_cloud_01.png)
![](assets/img/pic_cloud_02.png)
![](assets/img/pic_cloud_01.png)
![](assets/img/pic_cloud_02.png)
![](assets/img/img_04.jpg)
高野山でペットと共に
永久に眠ることができる
特別な納骨堂
世界遺産高野山の中でも
奥之院に並ぶ聖地「壇上伽藍」の
目の前に位置し、
征夷大将軍坂上田村麻呂の
命によって開創された
由緒正しい寺院である「遍照尊院」。
その本堂地下に展開される
絢爛な納骨堂で、
愛するペットとご一緒に
お骨を納めさせていただきます。
高野山で唯一当院がご本尊とする
両界大日如来に見守られながら
手厚くご供養いたします。
納骨堂
精薫の間
第二期募集 限定50基
![精薫の間](assets/img/img_30_sp.png)
第二期限定
納骨志納金
5万円〜
当サイト限定特典:通常30,000円/年でご案内している年間管理費を「全額無料」でご案内。
![精薫の間](assets/img/img_30.png)
- 永代個別納骨壇使用期間:
7年(8回忌) - 納骨可能霊位数:
1霊のみ(ペットのみ)
※人とペットのご納骨は心蓮の間、宝珠の間となります。 - 詳細はお問い合わせください。
心蓮の間
第二期募集 限定20基
![心蓮の間](assets/img/img_31_sp.png)
第二期限定
納骨志納金
40万円〜
当サイト限定特典:通常30,000円/年でご案内している年間管理費を「全額無料」でご案内。
![心蓮の間](assets/img/img_31.png)
- 永代個別納骨壇使用期間:
16年(17回忌) - 納骨可能霊位数:
4霊まで(人とペット) - 詳細はお問い合わせください。
宝珠の間
第二期募集 限定10基
![宝珠の間](assets/img/img_32_sp.png)
第二期限定
納骨志納金
100万円〜
当サイト限定特典:通常30,000円/年でご案内している年間管理費を「全額無料」でご案内。
![宝珠の間](assets/img/img_32.png)
- 永代個別納骨壇使用期間:
22年(23回忌) - 納骨可能霊位数:
4霊以上可(人とペット)
※ご希望に合わせてご相談に応じます。 - 詳細はお問い合わせください。
詳しくはお気軽にお問い合わせください。
遍照尊院 大阪事務所
平日/土日祝日 9:00〜18:00
![高野山遍照尊院副住職](assets/img/img_07.jpg)
高野山で初となる
人とペットの納骨堂を開設した真意
高野山遍照尊院副住職
目黒照典
現代は動物が家族の一員となり、私たちにいろいろな安らぎや愛情を与えてくれる大切な存在だと言える時代です。
しかしながら、その愛するペットちゃんと一緒に眠れる場がこの世に多く存在していないと感じておりました。
そのため当院はあの世でもペットちゃんに感謝を伝えて、そして、安らかに一緒に眠っていただける場所として、この世界遺産である高野山の地に人とペットの納骨堂を作ることで、皆さまに喜んでいただきたいという思いから、この納骨堂の開設に至りました。
![](assets/img/img_08.jpg)
![](assets/img/pic_cloud_01.png)
![](assets/img/pic_cloud_02.png)
納骨法要
ペットのご供養も、人と同じ手厚い納骨法要を執り行います。
ご葬儀や火葬が終わられましたらお骨を当院までお持ちください。
(ご葬儀や火葬についてもご相談ください)
![納骨法要](assets/img/img_09.jpg)
![納骨法要](assets/img/img_10.jpg)
納骨の儀を行わせていただきます。
1.導師入堂 (法要を行う僧侶、お導師様が入堂します)
2.酒水 (本堂内を仏様のお水にて清めます)
3.前讃
4.理趣経 (この頃に焼香の案内を促します)
5.焼香
6.回向文 (この法要の意義を本尊様へお伝えします)
7.後讃
8.回向 (最後のお経になります)
![納骨法要](assets/img/img_10.jpg)
![納骨法要](assets/img/img_11.jpg)
![納骨法要](assets/img/img_12.jpg)
終了後、参拝の記念品をお渡しさせていただきます。
![納骨法要 参拝の記念品](assets/img/img_13.jpg)
納骨堂にて、納骨していただき終了となります。
![納骨法要 納骨](assets/img/img_14.jpg)
その後、毎年の命日に供養させていただきます。
(オンライン参拝も可能です)
![納骨法要 供養](assets/img/img_15.jpg)
![](assets/img/pic_cloud_01.png)
![](assets/img/pic_cloud_02.png)
よくある質問
よくお問い合わせいただくご質問をご紹介します。
ご不明な点ございましたらお気軽にお問い合わせください。
高野山遍照尊院 | 従来のお墓 | |
---|---|---|
跡継ぎがいなくても入れますか | 身寄りの無い方など跡継ぎがいない方でもお入りいただくことが可能です。ご安心ください. | お墓の後継者を決める必要があります。 |
ペットも一緒に入れますか | 高野山で初、大切なペットと一緒に納骨できます。 | 入れない事があります。 |
宗教・宗派の制限はありますか | 特に制限無く納骨並びに永代供養をさせて頂きます。 | 宗教・宗派が決まっている事が多いです。 |
ペットも納骨の儀はあるのですか | 人と同じ納骨法要を執り行います。 | 通常は人のみのご供養になります。 |
遠方のため来訪が難しいのですがどうすればよいですか | 朝のお勤めの模様を365日毎日YouTubeでライブ配信しております。共にお祈りいただくことでオンライン参拝が可能です。また年忌法要などもご希望に応じて個別にライブ配信可能です。お気軽にご相談ください。 | 直接来訪が通常です。 |
生前の購入は可能ですか | 可能です。 |
---|---|
納骨壇の使用期間はどうなりますか。 ペットが先に入った場合はどうでしょうか |
最終納骨者(人)がご納骨になられてからの期間起算となります。 ※先に納骨された期間の護持会費(管理料)はかかります。 |
納骨壇使用期間と護持会費の前納における(例) | こちらのページを参照下さい。 納骨壇使用期間と護持会費 |
納骨壇の場所を選ぶことはできますか。 | お申込み時点で空きがございましたら可能です。 |
納骨をどのようにお渡しできますか。 | ご来訪いただいた際にご持参いただく他、 ゆうパックにてご配送いただくことが可能です。 |
![お客様の声](assets/img/img_16.jpg)
遍照尊院で愛犬の供養をされた
奥田ご夫妻
旦那様:愛犬のココは家族のような存在でしたが、私達より先に逝ってしまうことは避けられませんでした。お別れに際し、心の準備をするのですが、やはり愛犬とのお別れは本当に悲しい経験でした。そのため、どうしてもお別れはきちんとしたいという思いと、将来的に一緒に眠ることができる納骨堂にも興味があり、高野山遍照尊院さんにご相談させていただきました。歴史ある世界遺産でもある高野山で人間と同じように供養していただき、私達が旅立ったときに同じ場所で眠ることができる安心感を得られたことは何者にも代えがたく、私たち家族にとっても、旅立った愛犬にとっても良い選択になったと感じています。
奥様:遠くに住んでいても毎日供養していただいたりオンラインで供養の様子を窺えるので安心できます。供養を通して愛犬との楽しい思い出が蘇り、一緒に過ごした日々を思い出す事が出来るのはとても嬉しいです。
![](assets/img/pic_cloud_01.png)
![](assets/img/pic_cloud_02.png)
![](assets/img/pic_cloud_01.png)
![](assets/img/pic_cloud_02.png)
![](assets/img/img_17.jpg)
高野山奥之院には
歴代の武将が共に眠る
奥之院は高野山の信仰の中心であり、
御廟に弘法大師空海が
御入定されている聖地です。
一の橋から御廟まで
約二キロメートルの道のりには、
少しでもお大師さまの近くで
供養されたいと願う
おおよそ二〇万基を超える
歴史的に有名な諸大名の墓石や、
供養塔、慰霊碑の数々が
樹齢千年に及ぶ杉木立の中に
立ち並んでいます。
![](assets/img/pic_cloud_01.png)
![](assets/img/pic_cloud_02.png)
![](assets/img/pic_cloud_01.png)
![](assets/img/pic_cloud_02.png)
![](assets/img/pic_cloud_01.png)
![](assets/img/pic_cloud_02.png)
![](assets/img/pic_cloud_01.png)
![](assets/img/pic_cloud_02.png)
寺院概要
寺号 | 高野山真言宗 準別格本山 遍照尊院 |
---|---|
宗派 | 高野山真言宗 |
総本山 | 金剛峯寺 |
本尊 | 両界大日如来 |
所在地 | 〒648-0211 和歌山県伊都郡高野町高野山303 |
---|---|
TEL | 0736-56-2434 |
FAX | 0736-56-3641 |
住職(代表役員) | 目黒 寿典 |
見学会
無料見学会受付中
![](assets/img/img_23.jpg)
ゆっくりと現地見学をしていただけます。
僧侶との説法の時間も取れ、今後の人生についてゆっくりと考えを巡らせる時間となります。
![](assets/img/img_24.jpg)
![](assets/img/img_25.jpg)
![](assets/img/img_26.jpg)
![](assets/img/img_27.jpg)
詳しくはお気軽にお問い合わせください。
遍照尊院 大阪事務所
平日/土日祝日 9:00〜18:00